【こちらの記事は12月12日更新しました】
こにちは〜xxxryoです。
以前より、仕事でお世話になった方に、一年ぶりに会いに、「栃木県」への「旅行計画」です。
こちらからは、「ぼく」と「同行者」2人で向かいます。
この度、旅に出てきましたので「旅の記録」を書いていきます。
「令和元年10月3日〜5日」までの記録です。
最初は「トラブル出発」でしたが、充実した「観光」でした^_^
連日宿泊ホテルに着いたのが、0時なのでかなりハードでしたが、「パワースポット」など「体感」でき非常に満足です。
おもに、有名どころの「観光場所」を巡りました^ ^
まず、「初日移動日編」の内容を書いていきます。
飛行機「欠航」
空港へ来るまでに「記録的大雨情報」が飛び交う中、なんとか空港へ到着。
午前中の便はなんとか、飛んでるみたいです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
「台風」はそれたのですが、「台風の影響」で大雨状態です。
来る前の一部がこんな感じでしたね…
(11時45分発)の飛行機に乗るため、空港に11時に到着し、空港内でお土産を買って準備していました。
荷物など手続きをすませて、11時45分まで待合で待っていると、残念なアナウンスが…
「台風の影響により、羽田からの便が着陸できません。これから羽田へと飛行機を引き返します。」
引き返すとかあるのか?
と思いましたが、引き返しにあった人たちは大変ですね(TT)
しばらくどうしていいかわからず待っていると、代替便が(15時半)から出るとアナウンスが!
なんとか中止にはならずすみました^_^
よかったです。
まさかの、4時間ほど「空港難民」になり、この待ち時間には疲れましたが(TT)
「羽田空港」到着
なんとか(17時ぐらい)に、「羽田空港」へ無事に着陸できました。
空港が広くて迷子になりましたが、なんとか集合出口へ。
出口にて、お世話になった方に合流です。
かるく挨拶を済ませて、いざ「大都会東京」へ!
まず「モノレール」に乗り「浜松町」へ向かいます。
「東京支部」の現地案内人を呼んでくれていたみたいで、「浜松町」にて合流です。
大都会東京シンボル「東京タワー」
とりあえず「東京観光」ということで、「東京」といえば「東京タワー!」
まずは、「浜松町」からの「東京タワー。」
「浜松町」からタクシーで向かうことに。
道中にびっくりしたのですが、普通に外国人が国道で「マリオカート」していたのに衝撃的でした((((;゚Д゚)))))))
タクシーで5分ほどで到着。
下から見る「東京タワー」は圧巻でした!
入場料を払い、エレベーターにて上部へ!
エレベーターが速いのなんのって、田舎者なので興奮です(〃ω〃)
上部デッキに着くと、夜景とグラデーションと、演出がすごいですね。
下部に土地情報が書かれており、こっちが「六本木」だとか「スカイツリー」だとか見ながら巡りました^_^
田舎者にはわかりませんが、やたら「moriビル」が多かったです^_^
有名な、「くり抜き床」から覗きこみました^_^
「東京タワー」を堪能し、また「浜松町」付近に帰ってきて、久しぶりの再会を乾杯するため居酒屋へ。
いろいろ話して、明日は「栃木観光」の計画。
「東京」を案内してくれた娘が、急遽休みを取って「栃木観光」の参加をしてくれることに^_^
1時間ほど堪能して、時間もなくなり最終便の「新幹線」で、「栃木県」へ「入国」!
23時半ごろに「宇都宮駅」へ到着。
ゆっくりする時間もなく、タクシーでビジネスホテルへ。
初日から詰め込みすぎて疲れましたが、なんとか0時チェックインにてバタンキューでした^_^
初日はこんな感じでしたね〜
続きましては、2日目「栃木観光編」にて書いていきます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
「栃木観光編」はコチラです^ ^
【旅行記】「栃木観光」編!2日目!(令和元年12月10日更新)
「東京観光〜帰省編」はコチラです^ ^
[旅行記]「大都会東京観光」最終日!(こちらの記事は、令和元年12月11日更新しました)