【こちらの記事は、令和元年12月10日更新しました】
こんちは〜xxxryoです^ ^
初日の疲れを引きずったまま、2日目「栃木観光」です。
なかなか興奮状態で眠れず、1時間おきに目が覚めて、6時半には起床しました。
9時集合だったのですが、早めに目が覚めたのでシャワー浴びて、8時ごろ朝食を摂り、9時まえに「宇都宮駅」へ到着。
同行者は、寝坊して8時半起きで焦ってました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
集合!「宇都宮駅」
とりあえず歩いて「宇都宮駅」へ。
9時まえに着いて、「宇都宮駅」周辺を探索。
まず「宇都宮駅」で一枚。
有名な「餃子像」
待つこと30分ほどで、「東京案内ガール」到着。
駅前のお土産コーナーなど散策し、「栃木案内人」の到着を待っていました。
10時に「栃木案内人」が、駅に車で迎えに来てくれました。
その車に乗せてもらい、「栃木観光」へGOです!!!
いざ「日光東照宮」へ!
車を出してくれて、いざ出発。
まさかの「ヴェルファイア」で送迎してくれて、「快適極まりないVIP感」でした。
ありがとうございました^ ^
車にて休憩を挟みながら、1時間ほどで到着。
すかさずコインパーキングへ停めました。
ちょっとした罠に気づいたのですが、もっと「入り口側」に停めたら「一律600円」のなのに対し、「遠い出口側」に気にせず止めてしまい、なぜか「遠いのに1,000円」取られてしまう、というトラップがありました。
※「日光東照宮」観光に行かれるかたは、ご注意を!
さて、入り口が見えて参りました^ ^
すでに「パワースポット」の雰囲気が漂ってきていましたが、まず入り口にて一枚。
「ついにきた!!」
と思いながら、歩き進んでいきます。
いろんなお土産屋が並んでおり、「観光客」だらけです。
びっくりしたのが「外国人」の多さですね。
「外国人」ばかりの印象です。
社会見学の小学生もわんさかいました。
「有名なお猿さんたち」
有名な、
「見ザル・聞かザル・言わザル」
ですね〜^ ^
「世界遺産の建築物」を何枚か。
抜粋して貼りつけます。
「徳川様」が祀られている「超パワースポット」も見れて感激です^_^
「世界遺産」に触れて、すごい貴重な体験ができました^_^
「日光東照宮」の参拝も終わり、昼食に向かうことに。
もちろん「宇都宮」といえば「餃子!」
「餃子の有名店」へ連れて行ってくれました^_^
「宇都宮餃子」
20分ほど走ると、目的地の「餃子店」へ。
それがこちらです。
「餃子専門店 正嗣」
まさかの、「餃子」しか置いておりません!?
「ビール」も「ライス」もなく、「餃子のみ。」
すげーな、「宇都宮!」
「焼き餃子と水餃子のみ。」
「焼き餃子2人前」と「水餃子1人前」を注文。
「餃子」で腹一杯食べたのは初めてです^_^
「お土産用の冷凍餃子」を送れるみたいなので、お土産は全部こちらで10箱分手配してもらいました。
腹も満たしたので、日帰り温泉へ。
「鬼怒川温泉」
「栃木」の「温泉街」といえば「鬼怒川温泉。」
とりあえず調べながら「温泉街」付近へ。
「鬼怒川温泉駅」に着いて散策することに。
「デザート休憩」がてら、「地ビール休憩」です。
いろいろ聞いて周り、良さげな「日帰り温泉」を見つけてもらいました。
「鬼怒川温泉 湯処 すず風」さんに、お邪魔させていただきました^ ^
夕方のいい時間帯に入れ、貸切状態でした。
川の見える露天風呂とサウナと水風呂付き。
疲れ果てた体を癒してもらいました。
景色もよくリラックスできました。
温泉からあがり、一本ビールを頂いて、湯上り休憩所のロッジにて、旅を振り返りました。
すごく癒されました^ ^
ありがとうございました^ ^
「温泉街」を出て、「宇都宮駅周辺」まで帰ってきて、「新しく宇都宮案内してくれる方」も合流して、また「餃子」で一杯やり、駅前の居酒屋で乾杯です。
最後に、お礼を伝えてお別れです。
「ほんとうにありがとうございました^ ^」
また0時すぎにチェックインして、バタンキューでした。
これで2日目の「栃木観光」が終了しました。
早いものですね〜(T-T)
あっという間に「最終日」を迎えます((((;゚Д゚)))))))
次回、最終日「東京観光編」に続きます。
出発前の意気込み記事はコチラ^ ^
初日の移動日編の記事はコチラ^ ^