【公開日 2020年3月5日】
こにちは〜「xxxryo」です^ ^
またもや、「焚火」がしたくなり、「川原」にて「癒」されてきました^ ^
やっぱり「タキトラ」いいですね〜^ ^
すぐ組み立てれて、完全燃焼してくれるのですごく重宝してます(〃ω〃)
では詳細書いていきまーす(〃ω〃)
昼間に川原到着!!
昼ご飯をスーパーで購入し、いざ川原へ!!
前回も利用させてもらった、川原で上流寄りですね〜
川原は流木もたくさんあり、薪いらずです。
焚火準備!!
まず荷物を置いて、焚火台をセット!!
↑組み立てまえ
↑土台組み立て
↑焚火台タキトラ設置
という流れですね〜
組み立て1分かかりません!!
すごくラクですよ〜
続きまして、薪集め!!
流木を拾いにいきます。
↑集めた流木達
こちらをタキトラにのせて。
準備完了です!!
焚火開始!!
では、いざ点火!!
これから火を育てていきます^ ^
またもや、カップラーメンのお湯を沸かしていきます。
今日は、爆風のため沸くのにかなりの時間がかかりました囧rz
なんとかお湯を沸かし、昼食にありつけました(〃ω〃)
あとは、残った薪で焚火を楽しみます^ ^
https://xxxryo.com/wp-content/uploads/2020/03/img_3770.mov完全燃焼させて、灰を捨てて終了です。
怖いので川の水をかけて、鎮火させました(〃ω〃)
「タキトラ」まとめ
またもや「タキトラ」いい仕事してくれました^ ^
「タキトラ」という「焚火台」ですが、傾斜がうまく設計されており、燃えてきたら、中心に炭が集まっていくので燃焼効率が非常に良いです^ ^
なお、風を通してくれる設計なので、すぐに火が育ちやすいですね^ ^
初心者の方にも、簡単に焚火できるので非常に「オススメ」です^ ^
金額もリーズナブルですので、入門品としてはいかがでしょうか!?
リンク貼っておきます(〃ω〃)
以上、実況報告でした^ ^