【公開日 2019年8月20日】
【更新日 2020年1月23日】
こにちは〜「xxxryo」です^ ^
久しぶりに、「お盆休み」に「釣り」にいけたんですが、「リールからシャリシャリ音」がでました⤵︎
「釣り人」だったらわかると思うのですが、現地で「シャリシャリ」と「異音」がでると、イヤでイヤでたまりません( *`ω´)
なんせ集中ができない!!
ということで、いろいろ調べて、
「自分で直せないかな??」
と、思い立ち、「チャレンジ」してみることに!!
ちなみに「リール」は、
シマノ 14 エクスセンスBB4000XHG
を使用してます。
結果、オペは無事終了しました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
では、さっそく詳細を書いていきます^ ^
「メンテナンス」メーカーに出すと高い!!
まず、すぐに思いつくのが、購入した釣具屋への「メンテナンス」の依頼です。
これが高い(*_*)
「5000円〜」が相場で、なお部品代別途になってますね⤵︎
お金な余裕があり、そのまま出して、直してもらうのが1番安心なんです。
ですが、
「ちょっとでも…」
とケチな考えをするのであれば、自分でやってみるのが「節約術」でしょう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
「リールシャリシャリ音」リール調査!!
まず「リールシャリシャリ音」が、どのタイミングでするのか??
まず、それを突き止めていく。
「消去法」にて、「原因」を絞っていくのが「有効的」です。
・リールだけの状態で、巻いて異音がするのか?
・糸を張った状態で、巻いて異音がするのか?
ぼくの場合は、「ラインロンローラー」を通して、糸を張った状態のときに「異音」がしました。
よって「リール」だけで、ただ巻いても音は鳴らないです。
糸に「ラインロンローラー」を通して、テンションがかかったときに音が出るので、いろいろ調べていくと「ラインローラー」部分があやしくなってきました!!
リール分解「ラインロンローラー」部分
とりあえず「ラインローラー」部分を分解してみました。
細かい「部品」が多いので、「順番」がわかるようにおいて、まず「掃除」をしました。
※パーツは細かいので、必ず「順番通り」に並べて、なおかつ「無くさない」ように注意!!
「サビ」っぽいのも付着しており、「砂」っぽいのも付いているので、拭いていきました。
「掃除」も終わったのでとりあえず終了です^ ^
「リールシャリシャリ音」解消か?いざ投げてみよう!!1回目
「掃除」も終わり、さあ「試投」ましょう^ ^
「シューーーッ」
と、きれいにルアーが飛んでいきました^ ^
ドキドキしながらゆっくり巻き巻き…
「シャリシャリシャリシャリ」
「アウトーー!!」
ガックリ(TT)
治ってません!!
また練り直し決定(・Д・)
「リールオイル」で「異音」解消か??
また、いろいろ調べることになりました。
調べていくと、「リール」には「簡易メンテナンス」が必要とのことです。
定期的に「オイルスプレー」「グリススプレー」「清掃」しなくてはならないみたいです。
ぼくは、海で投げたら、水で流す程度しかしてませんm(._.)m
盲点でしたね。
すみません、、、素人なもんで(〃ω〃)
さっそく釣具屋にて、「オイルスプレー」を購入。
説明書を見て、「リール」の必要部分に吹き付けました^ ^
これで、直ったかな??
と期待して、いざ実釣へ!
「リールシャリシャリ音」解消か??いざ投げてみよう!!2回目
かなり手間をかけたので、「やっとか^ ^」という思いで「試投」しました^ ^
また「ルアー」を「キャスト」してゆっくりと、巻き巻きしてきます…
「シャリシャリシャリシャリ」
「またかよ!?(・Д・)」
と、うなだれました⤵︎
「イライラ」が「マックス」です!!!
再度練り直しします(・Д・)
「ベアリング」の交換にて「異音」解消なるか??
早速、またまた「ネット」で調べるハメに。
「リール異音」は、「ラインローラー」の「ベアリング部分の交換」をすると直る。
という説明に行きつきました。
くわしく調べていきますと、
・メーカー純正品
・メーカーカスタム品
・社外同等品
の、3つの選択肢です。
・純正品は1200円。
・カスタム品2500円〜。
・社外品、送料込み500円。
「即決」です!!
「社外品」を「ネット注文」し、また「ラインローラー」部分を「分解」して、「ベアリング」部分を「交換」しました^ ^
「リールシャリシャリ音」解消なるか??いざ投げてみよう!!3回目
このシンドイ「企画」もはや、「3回目」になりました!!
いろんな気持ちを乗せて、いざ海へキャスト!!
ゆっくり、巻き巻きしていきます…
「クルクルクルクル」
「うぉ〜〜!?やったぜ〜!!」
やりました!!
普通の「リール音」です!!!
「異音」がなくなりました^ ^
やっと直りました!!!
犯人は「ベアリング」でしたね!
さすが「ネット情報」^ ^
「情報提供」ありがとうございます^ ^
投げまくっても、全然音が鳴らないので「ストレスフリー」です( ͡° ͜ʖ ͡°)
ちなみにこの日、、、
な、な、なんと!?
人生発!「ランカーシーバス」をキャッチできました!!
しかも、爆釣です^ ^
詳細は別記事にてあげますので、ぜひ見てもらえたらありがたいです(〃ω〃)
「リールシャリシャリ音」まとめ
犯人は「ベアリング」でした!!
素人でも「チャレンジ次第」で改善できたのを、うれしく思います(〃ω〃)
いい「経験」となりました^ ^
「メーカー」に出せば間違いなく直るが「費用」が計り知れません(・Д・)
自分で、1つ1つ原因を潰しながら、直して経費を抑えれました^ ^
「トータル1500円」程度ですね。
自分でやることで、より一層「リール」にも「愛着」が湧きました^ ^
もし同じ症状がでた方は、ぜひ参考にしてもらえたらありがたいです(〃ω〃)