【公開日 2019年8月29日】
【更新日 2020年1月28日】
こにちは〜「xxxryo」です^ ^
今日の一冊は、「大ヒット作品」の、「夢をかなえるゾウ」について、書いていきます。
内容は「夢」をなくした「サラリーマン」と、関西弁のゾウの神様「ガネーシャ」が試練を与えていき、やがて「偉人」になるという、ストーリー作品ですね。
内容が非常におもしろく、サクサク読み進めれます^ ^
さらに、すぐに「実行に移せる」、ためになることばかりなので、自分に当てはめて明日からでも「行動」できることばかりです!!
「オススメ」することばかりですが、とくに、ぼくが参考になった「課題」を、絞って書いていきます!!
目次
人が欲しがっているものを先取りする P050
「つまり、こういうことが言えるわな。
『ビジネスの得意なやつは、人の欲を満たすことが得意なやつ』てな。
人にはどんな欲があって、何を望んでいるか、そのことが見抜けるやつ、世の中の人たちが何を求めているかが分かるやつは、事業はじめてもうまくいく。上司の欲がわかっているやつはそれだけ早く出世する」−引用
めちゃくちゃ、ためになります!!
相手が求めているものがわかり、求めているのを提供できる人物が、「ビジネス」に直結でき成功できるのだと思いました。
トイレ掃除をする P070
「トイレ掃除をする、ちゅうことはやな、1番汚いところを掃除するっちゅうことや。
そんなもん誰かて、やりたないやろ。けどな。人がやりたがらんことやるからこそ、それが一番喜ばれるんや。一番人に頼みたいことやから、そこに価値が生まれるんや」−引用
こちらは、読んで次の日から「実行」に移しました!!
みんなしたがらないことをすることにより、「価値」を求め積み重ねていくことに「意義」があると信じてます。
これは今でも汚れに過敏に、なりながら続けてますね。
一日何かをやめてみる P104
「(時間が)ぱんぱんに入った器から何かを外に出すんや。
そしたら空いた場所に新しい何かが入ってくる。
それは、勝手に入ってくるもんなんやわ。
たとえば、自分の周りで会社辞めたやつも、意外としぶとう生きてるやろ。
それは、会社を辞めることで空いた器に何か新しい仕事が入ってきとるからやねん」−引用
これも非常にためになりますね。
なにか新しいことを始めるには、いままでしていななにかをやめなければならない。
ぼくは、これを見習って、ダラダラテレビを見ることをやめるように心がけてます。
その時間を「ブログ」に当て込んだり、「読書」に当て込んでみたり。
ダラダラテレビ見るのも、すごく好きなんですけどね〜(〃ω〃)
運が良いと口に出して言う P144
「自分にとってうれしゅうないことが起きても、まず嘘でもええから『運が良い』て思うんや。
口に出して言うくらいの勢いがあってもええで。
そしたら脳みそが勝手に運がええこと探し始める。
自分に起きた出来事から何かを学ぼうと考え出すんや。
そうやって自然の法則を学んでいくんや」
−引用
良いほうに「脳」を騙すってことですかね。
失敗しても「運がいい」という習慣をつくり脳を騙してあげたら、良いほうに考えだしそうですね。
「ポジティブ」な考えかたのベースになりそうですので、できる限り「ついてる」ことを、考えるようにもっていってます。
やらずに後悔していることを今日から始める P262
「みんな知ってんねん。
やりたいことやって後悔せんような人生送ったほうが幸せになれるてな。
でもやらへんねん。何でや?
それは今の自分と同じこと考えてるからや。収入。世間体。不安。同じやで。
人を縛ってる鎖なんてみんな同じなんや」
−引用
「行動」ですね!!
1番大事なことだと思います!!
ですが、いろいろと考えしまい鎖に縛られて動けないですよね〜
この「思考」が、「世間体」とか「不安」に縛られて動けなくなります。
出足はちょっとでもいいので、とりあえず「行動」に移すということを、心がけてます。
とりあえず10分だけやるというのもいいですよね〜
毎日、感謝する P297
「自分の中に足りんと感じてることがあって、そこを何かで埋めようとするんやのうて、自分は充分に満たされている、自分は幸せやから、他人の中に足りないことを見つけ、そこに愛を注いでやる。
この状態になってこそ、自分が欲しいと思ってた、お金や名声、それらのすべてが自然な形で手に入るんや。
だってそやろ?自分らは、お金も、名声も、地位も、名誉も、自分で手に入れる思てるかも分からんけど、ちゃうで。
むしろ逆やで。お金は他人がお前にくれるもんやろ。
名声は、他人がお前を認めたからくれるもんやろ。
全部、他人がお前に与えてくれるもんなんや」−引用
最後に、すごいためになる、文章で締めくくられましたね。
めちゃめちゃためになりました(〃ω〃)
「自分」は「満たされている」とまず感じる。
後に、満たされてない他人に与えて、始めていろんな形で「自分」に返ってくる。
どうしても、「自分」を「満たすため」にと考えしまいがちですが、根本的に「逆」なんですね。
めちゃめちゃ深いなと思いました。
「夢をかなえるゾウ」まとめ
さすがに「大ヒット作品」なだけあり、すごく「印象的」でためになりました!!
もはや、社会人になっての「入門書」ですね。
もっと、はやくに出会いたかったです(〃ω〃)
考えかたも変わってくるし、ほんとうに「ガネーシャ」からの試練を、1つ1つこなしていくだけで「成長」するだろうなと思いました。
社会人の方々は、ぜひ読んでほしい一冊です。
「超オススメ」です!!
