【公開日 2019年8月28日】
【更新日 2020年1月29日】
こにちは〜「xxxryo」です^ ^
「癒し」というキーワードに惹かれて、即購入して「読破」しました。
結論からいうと、「癒し」とは自己価値から繋がっていくという内容になってます。
ちょっと掘り下げて、いろんな説明文章があるので、自分が気になった点を挙げていきます。
では、さっそく書いていきます。
目次
人生の問題は、たったの3つ P040
その3つとは…。
【問題1】「過去の残像」にとらわれて生きている。
「昔、あんなことがあったから、今こんなに惨めなんだ」
「昔、あんなによかったのに、なんで今はこんなに惨めなんだ?」
何をしていても、絶えず「過去の残像」が浮かび、今この瞬間に心がないのです。
【問題2】「未来の不安」を先取りして生きている
「こんな大変なことが起きたらどうしよう」
「将来どうなるかわからないから不安で仕方ない」
心配する必要がないことまであれこれ心配したり、まだ起きてないことやありえないことまで起こるのではないかと恐れて生きてしまいます。
その結果、今、この瞬間を楽しめないで生きてしまいます。
【問題3】「現在の安住」の中に、がんじがらめになっている
「何もしなくていいんだよ」
「そのままでいいんだよ」
あなたもこんな言葉をきいたことがあると思います。
特に「癒し」の世界では、常套句と言っていいでしょう。
たしかに、人生の中で意識して「立ち止まる」ことは大切です。
「癒し」のファーストステップであり、マインドフルネスの原則でもあります。
しかし、それは人生の大切なことから逃げて「立ちつくす」ことではありません。
本当に「そのまま何もしない」でいると、ますます世界が怖くなり、人生に絶望してしまうことでしょう。
「過去」を思って自信をなくし、
「未来」を心配してやる気をなくし、
「今」を楽しめない状態に陥ってます。
−引用
ぼくも身に覚えがあります。
「過去」や「未来」の考えごとばかりしてしまい、「今」をおろそかにしてしまいます。
考えがふわふわしているので、「今」に「集中」して「楽しめ」てなかったですね。
どちらも「不安」が先行してか後退して考えだすので、「シンプル」に「今」を考えていけたら問題ないと思いました。
「癒し」の本質は、「remember」 P114
「remember」ー「思い出す」
「癒し」の本質は、この一言に集約されます。
この1時間ほどの内なる旅で、僕は多くのことを思い出しました。
・本当は、自分は愛される続けていたこと
・それなのに、自分から愛を拒んでいたこと
・自分には愛される価値があるということ
・自分には愛を与える資格があるということ
31年間、僕は自分にブレーキをかけ続けてきました。
でもそのブレーキは、もう必要がなくなりました。
「僕は、どこまでいけるのだろうか」
「この先、どんな出会いがあるだろうか」
まだ見ぬ未来の光景が走馬灯のように駈けめぐります。
「これからが本当の人生だ!」
僕は強く確信し、旅を終えました。−引用
印象的だったので、こちらの文章を書きました。
自ら拒んでしまうんですよね。
この本によくでてくる、「自己価値」が低い、「無価値感」があると、自ら拒む思考に陥ってしまうように思えます。
自分は愛される「価値がある」と強く思うことが大事ですね。
この完璧でない世界を旅しよう!P222
・自分が完璧でないからこそ、学び成長することができます。
・自分が完璧でないからこそ、相手の痛みや悩みに寄り添えます。
・相手が完璧でないからこそ、価値を与え貢献することができます。
・世界が完璧でないからこそ、みんなで力をあわせてつくっていくことができます。
「癒し」の力は、あなたにまるで赤ちゃんの頃のようなエネルギーと好奇心と無限の可能性をもたらしてくれます。
でもそれは、あなたを赤ちゃんに戻すものではありません。
それまであなたが背負ってきた人生は、何も変わることはありません。
でもそこに、大きな意味があります。
本当にあなたが癒される瞬間とはいつか。
それは、
「あなたが、かつてあなたと同じ悩みや痛みを持った人を癒した瞬間」です。−引用
「自己価値」をしっかり持ち、「失敗」を重ね「成長」して学び、痛みや悩みを「共有」でき、同じ悩みを抱えた人を「癒し」たら、「自分」もやっと「癒された」ということになるのですね。
繋がりましたね〜。
巡り巡って、「癒し」が自分に返ってくるんですね^ ^
「完璧」を求めず、「癒し癒され」ながらやっていきたいですね。
「癒しの力」まとめ
気づいた点を、「3つ」挙げていきました。
「自分」の印象では、「自己価値」というところが非常に大事なことだと、すごく印象を受けました。
たしかに「自分」に「価値」がないという思考であれば、なにもかも良い循環はないですもんね。
まず、基礎ベースに「自分」が「価値」があるから!!
と、積み立てていかないと、ダメだなと気づきました。
「価値」を分かち合うことで「癒し」に繋げていきたいです。
本当にためになる内容でした^ ^
ぜひ読んでほしい一冊です^ ^
「オススメ」です!!